1枚から受託可能
プレパラートのデジタル化

迅速・高品質な
バーチャルスライド作製
受託サービス

scene01
いつでも・どこでも
標本の共有が可能に
scene02
保管/管理コスト削減
症例共有が簡単に
scene03
教育・研究活用
カンファレンス活用
Solution

こんな課題・お悩みありませんか?

  • コストや人的リソースの問題でスキャナ導入やデジタル病理導入を諦めている
  • バーチャルスライド化をして複数人や施設と手軽に共有できるようにしたい
  • プレパラート(ガラス標本)の保管・管理コストや手間が増えている
  • プレパラート(ガラス標本)の紛失や劣化が心配
プレパラート(ガラス標本)を高品質で迅速なデジタル化を可能にする「ImagingCenter」なら
このようなお悩みを解決できます。

About Imaging Center

迅速かつ高品質な
バーチャルスライド作製の受託サービス

imagingcenter_01
~デジタルパソロジー導入をもっと手軽に~
弊社のImaging Center(イメージング・センター)では、お客様からお預かりしたプレパラート(ガラス標本)をデジタル化し、⾼精細なバーチャルスライドとして迅速に納品いたします。
プレパラート(ガラス標本)のデジタル保管・活⽤はもちろん、オンラインでのカンファレンスや、関連施設間での遠隔病理・コンサルテーションにいたるまで、病理診断に関わる様々な業務に新たな価値を提供し、デジタルパソロジーの環境構築を最⼤限にサポートします。
Scanning Magnification/method

選択可能な撮影倍率・方式

撮影倍率(20倍/40倍)の選択が可能

保管容量や高画質のご希望等、ご要望によって撮影倍率の選択が可能

Zスタックでの撮影が可能

単層撮影はもちろん、Z軸方向の深さを変更して撮影が可能

Feature

Imaging Centerの3つの特徴

【1枚から可能】
プレパラート(ガラス標本)を迅速にデジタル化

pidport_function_01

【機材導入費0円】
バーチャルスライドを
高品質・低価格でご提供

デジタル化により
プレパラート(ガラス標本)の利便性を向上

01

複数名の専門スタッフによる迅速で高品質なバーチャルスライド作製

お手元のプレパラート(ガラス標本)を弊社のスキャニング専門施設にお送りいただくだけで、迅速にバーチャルスライドの作製を代行いたします。
弊社には、スキャナ装置の操作に精通した専門スタッフが複数名在籍しており、徹底した品質管理を行うことで、高品質なバーチャルスライドのご提供が可能です。
過去のプレパラート(ガラス標本)のデジタル保管はもちろん、日々発生する新たなプレパラート(ガラス標本)のデジタル化にいたるまでサポートします。
imagingcenter_solution_02
02

機材導入0円でデジタルパソロジーの
導入を安価に実現

Imaging Centerは、プレパラート(ガラス標本)の回収、撮影、納品までのワークフローを最大限に効率化させているため、業界最安値水準(弊社調べ)のお求めやすい価格でのご提供が可能です。
撮影機材の新たな購入が必要ないため、貴施設におけるデジタルパソロジーの導入を安価かつ高品質で実現。
従来のプレパラート(ガラス標本)の保管・管理に必要だったコストや手間の大幅な削減に貢献します。
03

プレパラート(ガラス標本)のデジタル化で円滑な症例共有や精度管理を実現

プレパラート(ガラス標本)をImaging Centerでデジタル化することで、症例共有や管理を容易にし、業務負荷を軽減するだけでなく、グループや関連施設間での安定した精度管理の体制構築をサポート。
PCだけでなく、モバイルやタブレット端末でも病理画像の閲覧が可能なため、関連施設間の遠隔病理・コンサルテーションはもちろん、学生向けの講義や実習、症例検討会など、シーンを選ばず手軽に症例を共有できる環境をご提供します。
デジタルパソロジーを活用することでプレパラート(ガラス標本)の利便性が向上し、快適な診断と業務の遂行を実現できます。
imagingcenter_solution_03
Scanning Environment

撮影環境

imagingcenter_01

各施設様のご要望に応じて
スキャナ装置の対応が可能

弊社のバーチャルスライドスキャン施設では、多数のスキャナ装置をご用意しており、各施設様のご要望に応じてスキャナ装置の対応が可能です。(例:ライカ社/AperioAT2、浜松ホトニクス社 /Nano Zoomer S360 等)

imagingcenter_03

技術力の高い
撮影専門スタッフが常駐

技術力の高い撮影専門スタッフが常駐しており、高い品質のバーチャルスライドをご提供しています。日頃バーチャルスライドに触れる機会があまり多くないお客様の中には、実際に顕微鏡で見るのに劣らない品質に驚かれる方もいらっしゃるほどで、多くのお客様から非常に高い評価を頂いております。

Service flow

サービスご利用の流れ

プレパラート(ガラス標本)のデジタル化はメドメインにお任せください。お客様へのヒアリングを交えながら、弊社のシステム開発や病理部門の担当者が一緒に考え、最も良いバーチャルスライドの活用方法をご提案いたします。まずは是非お気軽にお問い合わせください。


●プレパラート(ガラス標本)のご送付に際して、ご要望があれば専用のケースをお貸しいたします。
● 撮影納期については時期、枚数、撮影倍率等によって変動することがありますので、ご了承下さい。
● 納品方法はPidPortのシステム上に限らず、HDD等での納品も可能です。PidPortを希望される場合は、
お客様の専用アカウントとストレージを発行します。その際はメールアドレスだけでアカウント発行が可能です。
PidPort Viewer

PidPortを用いたバーチャルスライド納品イメージ

About PidPort

PidPortについて

flow-pc
PidPortはデジタル病理標本の最適な保管庫としてご利用いただける、病理画像管理クラウドサービスです。
複数の医療関係者がクラウド上にある病理標本を、いつでも・どこでも閲覧共有が可能になります。
施設を跨いだ大規模なデータベースの構築にもお役立ていただけます。効率的で迅速な病理診断をトータルで支援します。
(納品方法はPidPortのシステム上に限らず、HDD等での納品も可能です。PidPortを希望される場合は、お客様の専用アカウントとストレージを発行します。その際はメールアドレスだけでアカウント発行が可能です。)
Use Cases

バーチャルスライドの主な活用シーン

scene01

遠隔病理
コンサルテーション

グループ病院や各地に抱える関連病院との間に、強固な相互扶助のネットワークを構築することで、日々の診断業務をより快適にし、現場の病理医の負担を軽減します。
scene02

カンファレンス
症例共有

新型コロナウィルス感染症の流行に伴い、密集する空間を避ける必要がある環境下で、自宅などの遠隔地からでも容易にカンファレンスを開催・参加できる体制を整えます。
scene03

教育・研修講義


注目視野の限られた顕微鏡写真による学習ではなく、病理診断用の標本全体をバーチャルスライドでじっくり観察しながら学べる環境を構築することで、大きな学習効果が期待できます。
Cases

導入・活用事例

よくある質問

撮影機器は何を使用していますか?

「ライカ社 / AperioAT2」、「浜松ホトニクス社 /Nano Zoomer S360」を使用しております。

何枚までお願いできますか?

枚数に制限はございませんので、ご要望に合わせて承ります。

標本の準備や配送の方法に関して、個別で相談に乗ってもらうことは可能ですか?

ぜひ一度お問い合わせフォームよりご連絡ください。

なるべく柔軟に対応できるように尽力いたします。

撮影したWSIや関連するデータも併せて保存することはできますか?

病理画像の閲覧管理等が可能なクラウドシステム「PidPort」をご活用いただくことで、バーチャルスライドや付随する症例情報、資料等のPDFデータを紐付けて管理することが可能です。

蛍光染色は撮影可能ですか?

明視野(×20倍、×40倍)のみ可能です。

撮影倍率について教えてください。

20倍撮影もしくは40倍撮影、いずれかご希望の倍率で撮影が可能です。

WSIは1枚で何GBになりますか?

切片の大きさにも依存しますが、平均して1枚1GB程度です。

どのようにして納品されますか?

お選びいただく下記いずれかの方法で納品いたします。

 

1.病理画像の閲覧管理等が可能なクラウドシステム「PidPort」上のフォルダへの納品

PidPort上で、いつでもどこでも、快適にWSIを閲覧いただけます。

 

2.弊社のデータ受け渡し専用のWebシステムを介した納品

弊社から別途ご案内するWebシステムのURLから画像をダウンロードしていただきます。

 

※オフライン環境での納品をご希望の場合はHDD等の記録媒体での郵送納品も対応可能です。

サービスを利用する際の料金を教えてください。

ガラス標本1枚から受け付けておりますが、数千〜数万枚単位のご依頼も歓迎しており、枚数に応じて1枚あたりの単価がよりお得なプランをご用意しております。

お客様への最適なご提案をいたしますので、 まずはお問い合わせフォームよりご連絡ください。